burikiyaのブログ

配信ツールなどの設定方法など(上級者向け)

ゆかりねっとコネクターNEO個人的設定

2024/2/27

 

ゆかりねっとコネクターNEO を利用して配信中のトーク(母国語)を

多国語(英語)などに翻訳して配信画面に表示させる方法です。

 

TOP - ゆかコネ|リアルタイム字幕・翻訳・連携ツール

 

こちらの公式サイトから ダウンロード クリック

最新開発版 の方をダウンロードしてください。

ダウンロードしたものを解凍(展開)し YNCneo.exe クリックにてインストール

場所は、任意の場所を選べます。私は 参照にてDドライブを選び

標準フォルダ名の付可をクリック インストール開始

*YNC_Neo.exe  右クリックからプロパティー互換性ー設定部分の

管理者としてこのプログラムを実行する にチェック 適用(A)クリック

 

GASの設定

Google Apps Script 翻訳 を使用するための設定

ゆかコネ公式サイトードキュメントー設定についてーGASの設定

こちらをよく読んで導入してください。

*プログラムをコピペするとき 保存することを忘れないでください。

▷実行の左側に プロジェクトを保存 があります。

 

ゆかコネNEO を起動

黄色枠クリックから オプションを選択

赤枠

Google Apps Script   App URL 部分に貼り付ける。

*末尾の/execは、消す。(非表示)

*設定後は、OK(Save) クリックにて保存

翻訳APIオプション

環境に合わせて設定してください。

 

Google Chrome ポータブル 導入

Google Chrome Portable 64bit

ダウンロードしたもの(ポータブルChrome)を Dドライブ直など任意の場所に
置いてください。

互換性ー設定ー管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる。
*自動アップデートは しないので定期的に再ダウンロード から アップデート
Google Chromeー設定ー言語を日本語に変更

 

Google Chromeー設定ーシステムーハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する を有効にする。

 

ゆかコネNEOーオプションーオプション(ブラウザの位置) に

GoogleChromePortable.exe の位置を

例    Dドライブ直 に置いた場合

D:\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe

*可能であればブラウザを最前画面表示にするに チェック
(パフォーマンス低下を防ぐため)

 

Edge Portable を導入したい方は

ゆかりねっとコネクターNEOとわんコメとXsplit - burikiyaのブログ

に 導入方法が書いています

 

赤枠クリックにて

 

音声認識システム

ブラウザにチエック
* モニターに出したまま使用してください。
SpeechRecognitionWeb を使う  にチエックを入れて
両方で使ってみてください。

(個人的にチェックを入れることを お勧めします)

 

翻訳言語とエンジン

任意の翻訳を選択 英語など

Google Apps Script翻訳 を選択

Google Chrome ポータブルを利用する場合
ゆかりねっとコネクターNEO は管理者権限で起動してください。

 

テキストのタイミングは、30 に設定してください。

表示時間は、カスタムCSS にて設定するため

 

Google Apps Script が サーバーダウン などで使えなくなる場合があります。

回避策として DeepL翻訳(無料版)などの導入もしておきましょう。

 

プラグイン一覧

Search にて カスタムレイアウト を検索して有効にする。

カスタムレイアウトをクリックにて起動

*カスタムテンプレート導入済みの画像

わんコメ v4.0~v5.0 仕様のテンプレートにチェック

Translation は 5-両方を (任意のものを)

翻訳できたら反映にチェック

*改行は、カスタムテンプレートに導入済みなのでチェックなしで

テンプレフォル  ダクリックにて ここに任意のカスタムテンプレートを

置きます。

又は

を ダウンロードして フォルダ内に置いてください。

場所

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\YukarinetteConnector\Plugin_OCTemplateGen\Data\Templates

 

OBS系、Xsplit にて 導入

ドラッグ・アンド・ドロップ ができません。

ブラウザから

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\YukarinetteConnector\Plugin_OCTemplateGen\Data\Templates

内の 任意のカスタムテンプレートのフォルダ内の index.html を指定。

細かい設定などは ダウンロード したフォルダ内の 最初にお読みください.txt を

お読みください。

 

赤枠クリックにて

SpeechRecognitionWeb を起動 Start にて翻訳開始

*マイクを使用するを許可する

 

手動入力枠を利用して翻訳や画面表示の確認テストができます。

これで音声認識にて翻訳されたコメントが画面に表示されます。

 

Google Apps Script翻訳 は 1日の使用回数があるので注意してください。

足りない場合は、有料版の方をご利用ください。

 

【My設定】オプション

 

ブラウザ起動引数

 --disable-extensions --incognito --disable-accelerated-compositing

 

--window-size=300,600  を追加することで起動時の任意のサイズで固定できる

 

 

ゆかコネNEOには 他にも色々なプラグインがあります。

*設定保存をマイドキュメントなどにして保存をしておきましょう。

 

この他にも わんコメ と連携して コメントを翻訳したりできます。

 

コメントを翻訳して日本語の方を読み上げさせる方

 

ゆかコネNEOのプラグイン翻訳/発話連携サーバー を有効にする

 

わんコメ起動後 連携

図のように設定

ゆかコネNEOも起動して接続テストをしてみてください

おはようございます==>good morning  と表示されればOK!

 

棒読みちゃん(偽装ちゃんv22 又は VOICEVOX)などを起動後

図のように設定

ホスト名は

localhost 又は 127.0.0.1 

接続テストにて読み上げ出来ていれば OK!

 

接続できているのに 読み上げをしない場合

Port.50001 Port.50080 が他で利用されているから 

回避方法

一番早い方法は、PCの再起動  又は

棒読みちゃんの起動失敗時にパソコンの再起動をせず対応する手順 | 魔女の一撃

こちらのサイトを参考にして バッチファイル を制作して

棒読みちゃんなどを終了させた後

バッチファイルクリックから

50001  又は 50080  を記入後 EnterKey クリックにて

終了させてみてください。

再び棒読みちゃんなどを起動して接続テストをしてみてください。

 

わんコメのコメントテスターにて

読み上げにチェックをいれて コメントの部分に Hello と記入

送信をクリック

テストユーザー部分をクリにて

翻訳部分を日本語に変えて OK

もう一度 送信をクリックして「こんにちは」と日本語で読み上げて入れば導入完了

テスト終了後は、翻訳部分を なし に戻しておいてください。

*翻訳には、ゆかコネNEO の設定及び起動が必要ですよ

 

配信画面に表示させるテンプレート

 

*サイトの翻訳は最初に日本語  次に English などを設定してください

ロシア語などを日本語でなく English に翻訳してしまう為

 

 

 

詳しくは

こちらを参考にしてください。

 

参考動画

偽装ちゃん22  の
置換リストのテキスト置換に nf    を ナイスファイト に置き換えるように設定

ゆかりねっとコネクターNEO  連携有効にてコメントを翻訳表示可能。(翻訳表示にて改行あり( )無し)
ゆかコネNEOのプラグイン 正規表現プラグインを使用して
母国語ー置き換え前(草)置換後(lol) モードを一致部の置換 に

わんコメテンプレート word-party を使用して
ナイス や パチパチ や gg で 紙吹雪
ww や 草 で画像が落下(落下物) *草W画像は、GIMPを使用して自己制作したものです。
初見 で魚の画像が流れる(魚群)(落下物) 重力を -0.001  横向きの力を  -6  などに設定
魚の画像は、フリー素材を3種類使用。

 

使用例動画は、私の Youtube  チェンネルの動画をチラ見してみてください。

 

チャンネルの登録よろしくお願いします。

 

音声認識字幕ちゃんの .bat 導入方法

Win10環境にて

 

音声認識字幕ちゃん   新機能・2023/9/10

 

音声認識字幕ちゃん(西村良太)

 

上記のサイトを参考にして

google翻訳にアクセスするためのkeyの導入をしてください。

Google翻訳(Google Apps Script)

Google Apps Script
読み方は「グーグル アップス スクリプト」で略称はGAS(ガス)

 

公式サイトの 使い方:翻訳も使う場合

1.翻訳APIを作る

<<僕のプログラム>>  の部分をクリックにて

右上(星マークの)左側をクリックしてしばらく待つとページが変わり

右上にデブロイが出てきます デブロイー新しいデブロイをクリック

種類の選択の右側の歯車をクリック ウェブアプリにチェックを入れて

*入っていたらそのままで

アクセスできるユーザーを 全員 に の状態で右下角のデブロイをクリック

暫く待ちます

デブロイID をコピーして完了

下の図の赤枠 Googl APIーKIY のとこに貼り付けます

デプロイ ID  をコピーしたものを 一番上の部分にコピペしてください。

コピペした後に .bat ファイルを生成

 

各設定は各自任意の設定をしてください。

参考までに このような設定をしました。

*翻訳言語  英語  韓国語

*文字を何秒後に非表示(消す)にするか 10000=10秒  など

 

一番下の Windows用 起動 .botファイル成作  をクリックにて

ダウンロード してください。

ダウンロードされた jimakuChan_nonStop.bat を任意の場所へ保存してください。

そして右クリックにて 送る(N)デスクトップ 

デスクトップ に ショートカットを成作しておきましよう。

 

jimakuChan_nonStop.bat を右クリックにて管理者権限で起動します。

赤枠をクリックして実行

このような chrome.exe が起動します。

*マイクのアクセスの許可を有効にします。

 

【OBS Studioでの設定方法】

ウィンドウキャプチャーウィンドウを 音声認識字幕ちゃん-Googe Chrome  に

上部を非表示にする方法は

キーボードの Alt を押しながら青丸部分を下げて消します。

フイルタークロマキーを導入

キーの種類を緑にて背景を透明にする(消す)


【Xsplit での設定方法】

ソースの追加ーデスクトップキャプチャー音声認識字幕ちゃん-Googe Chrome  

赤枠2つにチェックを入れてください。

設定ーLayoutートリミングの上の部分にて上部を削除(削る)

設定ーBackground Removal ークロマキにチェック 色は緑

 

各任意の場所へ置いてください。

 

jimakuChan_nonStop.bat を管理者権限で起動するだけで 

超超簡単に導入できます。

 

母国語(日本語)を非表示にする方法

 

認識(音声認識言語)の size を 0px にするだけです

 

このように日本語を非表示にできました。

 

こちらの サイト での解らないことを、製作者の方に質問するのは やめてください

 

 

この他に 音声認識翻訳を配信画面に表示させる方法

 

現在サービス停止中

 

偽装ちゃん22個人的設定

~2024/1/30 更新~

 

*私の環境では、CeVIO Creative Studio 6 Win11 でも使えてます。


1.VOICE  と  CeVIO Creative Studio 7(さとうささら) の

キャラクター音声をランダムで読ませる。
2.英語のテキスト(コメント)は、流暢な英語で読ませたい。

 

偽装ちゃん22の説明 [努力したWiki]

こちらのサイトを、きちんと隅々まで目を通して確認してください。

ダウンロード

フォルダー内の FakeChan22.exeBouyomiChan.exe にリネームします。

(MultiCommentViewer、NiconamaCommentViewer)

*わんコメを使用する場合は、リネームしなくてもよいです。

 

AssistantSeika が必要です。

ダウンロード [努力したWiki]

最新版をダウンロード 後 7-Zip にて展開(解凍)

フォルダ内の  AssistantSeikaSetup2.msi をクリックにてインストール

 

【英語を読み上げる音声のインストール】

左下ウインドウズマーク 又は、Windows(ロゴ)キー クリックから歯車マークの
設定画面を開きます。
時計と語源ー語源ー語源の追加 +  クリックから
English(United States)英語(米国)を選択して 下の 次へをクリック

語源パックのインストール だけにチェックを入れて インストール  クリック(しばらく待ちます)
英語(米国) が追加されます。
英語(米国)  を クリックーオプション

音声認識をダウンロード だけで終わりです。
*エラーが出た場合 PCを再起動してみてください。

 

*偽装ちゃん22を起動する前に

VOICEVOX と CeVIO Creative Studio 7   を起動  次に

AssistantSeika  を起動してください。

図のようにチエックを入れて製品スキャンをクリック しばらく待ちます。

話者一覧に使用できるキャラクタ音声が出てきます。

再生デバイスを設定(配信中ヘッドセット使用するの場合)

ヘッドホンに

*キャラクタ音声が きちんと配信にのってるか配信ソフトの

デスクトップ音声などのゲージを確認してください。

この後から、偽装ちゃん22 を起動してください。(毎回)

話者リスト作成/編集は、まずは 全部追加 クリックにて保存 次に

追加クリックから 

任意のリスト名に書き換えて ランダムなどで使いたい音声を

導入して保存

*ランダムを使わない さとうささら だけの時用に一番上に

 

*物置リストは、編集ー切り捨て クリックから

文字列の長さを任意の設定変更してください。

私は、65   にて使用中

 

流暢な英語で読ませるために

話者リスト追加から 

リスト名を英語などに変えて

Microsoft Zira を追加 保存

 

リスナ設定ー編集

図のようにチエック と リスト変更

話者のランダム選択にチェックでランダムに読ませる。

非日本語時のリストを先程の英語に変更(英語以外の場合・・・)

これで、英語のコメントを流暢な英語で読ませたりできます。

チェックを外して無効にできます。

 

わんコメにて使う場合

リスナ設定を Http 127.0.0.1:500800 に変更して同じように設定

*わんコメの連携ー棒読みちゃんの接続テストをしてみてください。

保存しました が出れば OK

保存しておけば使用する場合、リスナ設定は BouyomiChan/Remoting の

ままで大丈夫です。

*コメントパスは、コメビュなど使う場合このままで

 

*わんコメの連携ー棒読みちゃん にて

ホスト名が localhost で 接続できない場合は 127.0.0.1 に変更して

接続テストを してみてください。

 

 

偽装ちゃん22v

AssistantSeika が不要

VOICEVOX、 SHAREVOX、COEIROINK、COEIROINKv2、LMDROID、ITVOICE

のみをサポート

 

偽装ちゃん22のメンテナンス終了とのことで新規の方は

偽装ちゃん22v の方をご利用ください。

AssistantSeika専用版は 偽装ちゃん22 と同じ様に使えます。

 

 

AssistantSeika を利用しない 偽装ちゃん22vの場合

赤枠クリックにて

使用する音声出力デバイスを選択して保存してください。

*AssistantSeika専用版を利用する場合は、AssistantSeika.exe側で

設定します。

 

 

VOICEVOX の音量を変えたい場合

SAPIForVOICEVOX

サイトの 最新版のダウンロード の ここ をクリック

64bit版 をクリック にて ダウンロード  して インストール 

*場所の置き換えは無しで

VOICEVOX を起動したあと スタイル登録ツール(すべてのアプリーSAPI For VOICEVOX 64bitフォルダの中) を起動します。

C:\SAPIForVOICEVOX64\StyleRegistrationTool.exe

任意のキャラを SAPI側に追加して OK 

 

偽装ちゃん22v を起動

話者リスト編集にて

1000番台(SAPI(64))の VOICEVOX の方を追加してください。

追加終了後 保存をクリック

 

設定(すべてのアプリーSAPI For VOICEVOX 64bitフォルダの中)起動

C:\SAPIForVOICEVOX64\Setting.exe

調声 

この画面の値を使用する にチェックを入れる

音量を任意の数値に変更

 

これで VOICEVOX の音量を変更できます。

全般の方でも色々調整できます。

 

VOICEVOXで生成された音声の利用にはクレジット表記が必要です

 

 

こちらの サイト での解らないことを、製作者の方に質問するのは やめてください。

 

 

ゆかりねっとコネクターNEOとわんコメとXsplit

~2024/4/14 更新

Microsoft Edge Portable の導入方法を追加

~2024/1/18  更新~

より簡単な導入方法を追加:ブログ

 

ゆかりねっとコネクターNEO の プラグイン

カスタムレイアウト(わんコメ仕様テンプレ) を使用する場合
ゆかりねっとコネクターNEO v2.0.195 以上
カスタムレイアウト(わんコメ仕様テンプレ)v1.83a 以上  が
必要になります。

 

*わんコメのテンプレート を ゆかコネNEOのプラグイン

カスタムレイアウト(わんコメ仕様テンプレ)にて使う場合

フォルダー内の index.html に

<link rel="stylesheet" href="../../style.css" />   の追加が必要です。

7行目

 

Twitch  で配信していると海外の方からの視聴、コメントが他のサイトより多いようです。
しかし、英語のコメントが わからない コミュニケーションがとれない・・・
そんなときに 音声認識翻訳ツールは、非常に便利です。 素晴らしいツール!

ゆかりねっとコネクターNEO と わんコメ を Xsplit を利用して使う設定です。

ウインドウキャプチャ 、 範囲キャプチャー を 使いません。

ゲーム配信用興味のある方は、参考にしてください。

*ゆかりねっとコネクターNEO、Xsplit、わんコメ この3つ
 管理者権限にて実行しています。

 

*翻訳が一言しかできない場合

ゆかりねっとコネクターNEOー共通設定項目の

テキストのタイミングを右端(30.00)に設定を変更してください。

 

ゆかりねっとコネクターNEO

こちらの公式サイトのマニュアル(解説を)を最初にお読みください。

ダウンロード

ダウンロードした ゆかりねっとコネクターNEO を 7-Zip にて展開(解凍)
参照(R)にて置きたい場所をクリニック その後 標準フォルダ名の付加(D)クリニック 次へ  にて導入。

*Cドライブ以外で使う場合は、管理者権限で使ってください

 

My使用中バージョン
ゆかりねっとコネクターNEO_開発版  
*無料翻訳(GAS)に対応
読み方は「グーグル アップス スクリプト」で略称はGAS(ガス)
導入方法は、公式サイト を参考にしてください。
*GAS対応版を必ず導入してください。

【注意】

必ず赤枠のプロジェクトを保存を押して保存してください。

オプション(黄色枠)クリックから オプション

赤枠

Google Apps Script   App URL 部分に貼り付ける。

*設定後は、OK(Save) クリックにて保存

 

翻訳APIオプションの

翻訳を並行処理 にチエックを入れたり、外したりで どっちが 母国語と翻訳を2つ
きちんと表示できるか 試してください。

 

*個人的使用方法
Dドライブなどにファイル名 1ーA、1-B、1-C を作ります。
(1をつけると名前順にて上位に来るから)
いわゆる、引き出しを作ります。その引き出しに各ファイルを置いていきます。
Aは、動画全般 Bは、配信関係全般など決めて置いておくと 探すのに便利です。
ツールのアップデート後の不具合対策用に別の引き出しに保存しておく事もできます。
パンパンになったら、引き出しを増やせばいいです。  お好みで・・・

*日本語表記のフォルダーは、なるべく制作しないようにしましょう。
ファイル指定したときに日本語表記があると、そんなの知りませんって怒られること
多いので

 

Google Chrome ポータブル 導入方法 

Google Chrome Portable 

青枠クリックにて ダウンロード
ダウンロードしたもの(ポータブルChrome)を Dドライブ直など任意の場所に
置いてください。

*GoogleChromePortable.exe 右クリックから プロパティ

互換性ー設定ー管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れる。

 *自動アップデートは しないので定期的に再ダウンロード から アップデート

Google Chromeー設定ー言語を日本語に変更

 

Google Chromeー設定ーシステムーハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する を有効にする。

 

例    Dドライブ直 に置いた場合。

D:\GoogleChromePortable64\GoogleChromePortable.exe の 

GoogleChromePortable.exe クリック後、ホーム  ー  パスのコピー クリック

ゆかりねっとコネクターNEO の オプションーブラウザの位置に貼り付ける
(表示しているものを削除した後)
貼り付けたあと、両サイドの ”(二重引用符)を消してください。

可能であればブラウザを最前画面表示にするに チェック

(パフォーマンス低下を防ぐため)

 

Microsoft Edge Portable

Edge Portable

*自己責任にて導入してください

Portable.Edge.Chromium.Updater.v~.7z   をダウンロード から 7.zp にて解凍

任意の場所に置いてください

例えば、Dドライブ直などに

フォルダー内の Portable Edge (Chromium) Updater.exe ダブルクリック

これが出た場合は、Microsoft Edge を終了させてください

赤枠部分チェックからx64 をクリック

Stable=安定版

暫く待ちます インストール後

フォルダー内に Edge Stable x64 Launcher.exe ができています

Edge Stable x64 Launcher.exe ダブルクリックにて

一番下にチェックを入れて OK  クリック

Microsoft Edge(ブラウザ)が起動します

デフォルトに入っている Edge と Edge Portable を同時に起動できます。

Edge Stable x64 Launcher.exe のパスをコピーにて貼り付ける

貼り付けたあと、両サイドの ”(二重引用符)を消してください。

D直に置いた場合

 

ゆかりねっとコネクターNEO 本体設定

翻訳言語とエンジン

無料翻訳(GAS)に対応済みだと Google Apps Script翻訳 が使えるようになります。

音声認識システム

ブラウザにチエック
* モニターに出したまま使用してください。
SpeechRecognitionWeb を使う  にチエックを入れて
両方で使ってみてください。

(個人的にチェックを入れることを お勧めします)

 

Google Chrome ポータブルを利用する場合

ゆかりねっとコネクターNEO は管理者権限で起動してください。

 

表示時間

共通設定項目ーテキストのタイミング にて設定 

配信ソフト向けテキスト出力を使用する場合は、6.00ぐらい(任意の時間に)

*テンプレートを使用する場合は、右端(30.00)に設定を変更してください。

変更後は、再起動してください。

 

 

プラグイン一覧

配信ソフト向けテキスト出力・・・と 翻訳/発話連携サーバー・・・
に チエック (有効に)
配信ソフト向けテキスト出力
プラグイン設定
配信ソフト向けテキスト出力の設定をクリック

書き出し先は、任意の場所にフォルダーを制作します。
例 YNC_Neoフォルダー の中に 1-xsplitフォルダー を制作し指定します。
指定した行数・・・・  ここを
1 行に設定してください。   *ここだけ設定必要。
改行などは、Xsplit 側で設定します。 

指定後、ゆかりねっとコネクターNEOの音声認識画面(赤枠)を出して マイクにて
何かしら喋ってください。音声認識を開始すると、テキストファイルが生成されます。
(指定したフォルダー内に)

制作されます。

Xsplit 側の設定

ソースの追加ーテキスト をクリック
Script  にチエックを入れる
Clock を Load text from Local File   (ローカル ファイルからテキストを読み込む) 
(2番め)に変更
隣の 歯車アイコンクリック から
File Path  を フォルダー指定した中にできた Native.txt を指定
Native.txt = 母国語
右上の Up date Text  クリック 後 OK クリックにて導入


My設定

母国語

ポジションにて
幅400    高さ 70  にしてます。 70 は 改行2列ほど
アスペクト比を維持にチエックを入れる
Word  Wrap  チェックで改行有りに
フォントやサイズ 、文字の色など任意の設定に

翻訳1

同じように Native.txt ではなく    Translate1.txt   を指定

フォントやサイズを変更
ポジションにて
幅 400    高さ 140     改行4列ほどに変更
アスペクト比を維持にチエックを入れる
こちらも お好みで・・・
幅を超えた改行は、枠外になり表示されません。以下略はない
この辺は、日本語化まだだし開発途中なのだろう 今後に期待 Xsplit!
上に母国語、下に翻訳1 上下並べて配置しています。
ゲームによって置く場所が変わると思うので
ゲームごとのシーンを制作して各シーンに導入しています。

【注意】

配信開始前に必ず文字がきちんと表示されるか確認してください。
表示されていない場合ソースを更新してください。
翻訳、文字表示テストを長時間やると翻訳の制限がかかる場合があります。
他のエンジンが使えるようにしておきましょう。
完璧に翻訳される訳ではありません。
音声認識なので喋り方次第で 意味不明な言葉になります。それも楽しみましょう。
DeepL Pro/Free   は無料ですが、登録にはクレジットが必要です

 

*ゲーム画面に文字を表示させると背景色がないと文字が見にくい場合がある

文字が白で背景も白のときなど

横に母国語と翻訳を並べて表示するには問題ないが、上下に並べたい場合

母国語と翻訳に大きな隙間ができる場合がある(改行用に高さを高くする為)

なので私は、わんコメ仕様のテンプレートを改造して使用しています。

 

ゆかりねっとコネクターNEOテンプレート - BOOTH

 

配信画面に翻訳を表示させる方法はここまで

 

【英語を読み上げる音声のインストール】

左下ウインドウズマーク 又は、Windows(ロゴ)キー クリックから歯車マークの
設定画面を開きます。
時計と語源ー語源ー語源の追加 +  クリックから
English(United States)英語(米国)を選択して 下の 次へをクリック

語源パックのインストール だけにチェックを入れて インストール  クリック(しばらく待ちます)
英語(米国) が追加されます。
英語(米国)  を クリックーオプション

音声認識をダウンロード だけで終わりです。
*エラーが出た場合 PCを再起動してみてください。
同じように 韓国語(Microsoft Heami)、簡体字中国語(Microsoft Huihui)
繁体字中国語(Microsoft Hanhan) など
ダウンロードして利用できます。

サポートされている言語と音声

【ゆかりねっとコネクターNEO のプラグイン設定】

ゆかりねっとコネクターNEO のプラグイン 読み上げ連携プラグインv2.~ に
チェックを入れてください。
設定クリックから
使う読み上げエンジン = Microsoft Zira(女性の音声)  や  Microsoft David(男性の音声)  などを選択 
本文の読み上げを行うにチェック  止める場合は チェックを外す
読み上げる内容 = 1ー 翻訳のみ
出力先は、ヘッドホンなど任意のものを選択
パラメーターを設定する部分は、チェックを入れて音量を調整するぐらいで
(私は 0.4 0.5に下げてます)
OK クリック にて有効。
棒読みちゃんなどの起動は 必要ありません。

 

Windowsで使用できる言語と音声合成 (TTS) の音声

英語のコメントを日本語で表示、読み上げる方法

又は、日本語コメントを英語で表示させる方法
コメントアプリ

わんコメ

わんコメ 公式サイトから インストール・設定マニュアル    

ゆかりねっとコネクターNEO 公式サイト
わんコメとの連動
を しっかり読んで導入してください。
英語のコメントを日本語に変えたり 日本語のコメントを英語に変えたり
ユーザーごとに設定できる。

公式サイトの
テンプレエディタ  クリックにて (使い方をお読みください)
お好みのテンプレートに仕上げる事ができます。
ベーステンプレート での フォント   (一部参考に)
WEBカラー一覧        (4番目(右端)は、透明度)  
カスタムレイアウト(わんコメ仕様テンプレ)

 


プラグイン
カスタムレイアウト (わんコメ仕様テンプレ) にチェックを入れて

有効化 後  設定すると

こんな風にできたり、テンプレート  line の CSSを書き換えれば

このように仕上げることもできます。 (音声認識翻訳を表示させる)

*テンプレート line の吹き出し部分を非表示に、 翻訳が表示されると改行するように追加

角の丸みの大きさを変更を追加、母国語と翻訳 違う Google Fonts と サイズを追加、

翻訳に縁取りを追加(青色)など

このテンプレートを使用する方法だと範囲キャプチャーなど使わずに簡単に

画面に表示できると思います。(OBS系、Xsplit 両方で使えますし)

 

*上記のテンプレートダウンロード場所

背景色 color:rgba(0,0,0,0.4);  の 0.4 の部分変更で明るく、暗く
color:rgba(0, 0, 0, 0); に変更すれば 透明になります。(背景色無し)

 

テンプレート置き場は

わんコメ
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\live-comment-viewer\templates

バージョン 5.0 から

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\onecomme\templates\(custom,preset,pro)

カスタマイズされたテンプレートは  customフォルダー へ

 

黄色枠クリックの後赤枠クリックにて
templates フォルダーの中に

ゆかりねっとコネクターNEO (わんコメ仕様テンプレ)
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\YukarinetteConnector\Plugin_OCTemplateGen\Data\Templates

v2.0.108 から

右上 Folder クリックにて  Templates フォルダー

プラグインーカスタムレイアウト(わんコメ仕様テンプレ)

赤枠クリックにてその中に

 *配布しているテンプレートは、基本ここの Templates フォルダーに入れてください。

v2.0.106 から 母国語と翻訳文に改行を入れる が追加

?  クリックにて使い方解説(ドキュメント)へ

 

さらに わんコメテンプレート  を

カスタマイズして このように仕上げることもできます。 (html、CSS 書き換えなどで)

ダウンロードは こちらから ↓

 

*更新があるので新しいものをダウンロードしてください。

定期的に確認してください。

アイコン(iconフォルダ内)のサイズ変更は、Windows標準「ペイント」

などを利用してカスタマイズしてください。

繰り返し変更すると画質が悪くなるので注意してください。

 

私の使い方

バージョン 5.00 から リスナーリストの場所が変わります

*βバージョンの ご利用は、わんコメの公式サイト

 βバージョン(5.0.0-beta.**) Windows | MacOS     クリック  

利用契約をしっかり読んで確認した後  ダウンロードしてください。

*わんコメ公式の Discord にて動作報告を必ずしてください。

 

リスナー記録を有効にしてリスナーリスト クリックから

海外のユーザーは、翻訳を日本語に変える 

翻訳をEnglish に変更 

これで日本語コメントは英語に、海外からのコメントは日本語に変えて

表示させる。

又は、複数クリックする 日本語 と English を

【注意】

必ず最初に日本語を 次に English をクリックにて設定してください。

ロシア語などのコメントの場合、最初の翻訳が優先されるようなので

最初に English を入れておくとEnglishでの翻訳になります。

すぐに リスナーリストにて個別に 日本語 翻訳設定をしてください。

 

わんコメのコメントテスターにて送信 コメント欄の

テストユーザーをクリック 翻訳の部分設定にて確認できます。

 

テストが終わったら 「なし」 に 戻しておきましょう。


*但し、コメントが多いと翻訳も多くなり制限がかかるので注意!

 

読み上げは

翻訳のみにチェックした後、日本語に変える

 

【読み上げ】棒読みちゃん連携

棒読みちゃん は  Ver0.1.11.0 β21  を必ずご利用ください。

 

 

こちらの サイト での解らないことを、製作者の方に質問するのは やめてください。

 

*あくまでも参考ですので PCの環境により 不具合が出る場合があります。

 

 

テンプレートのカスタマイズ(*わんコメ4.00~ )

 

このように仕上げる方法

カスタマイズは、自己責任にて導入してください。

 

フォルダを開くクリックにて templates フォルダーの中に
各テンプレートがあります。そこに新しいフォルダーを作り
任意の名前をつけてください。例 hukidasi
diagonal-rightフォルダーの中身を新規任意のフォルダーの中に
入れてください。*必ず

(標準装備のテンプレートは、わんコメを再起動すると初期化する使用のため

カスタマイズしても もとに戻る)


例 hukidasi を導入したいシーンに入れる。
テンプレエディタの For 5.1 クリックから ベーステンプレートを
diagonal-right を選択 フォントなどお好みでカスタマイズしてください。
出来上がったら、カスタムCSSにすべて貼り付けの部分をコピー
OBSまたはXsplit にてドラッグしたソース(ウェブページ)の
カスタムCSSに貼り付けてください。
(Xsplit では、使用するにチェック)

 

CSS を書き換える

例 hukidasi フォルダー内の style.css を メモ帳 や テキストエディタ で開きます。

 

@import url('../__origin/css/animation/move.css');   の下の行から

 

.par { display: none; }

.t::before { content: "\A" ;
white-space: pre;}
.t { word-break: break-word; }

 

をコピペにて追加してください。

.par { display: none; } = 翻訳部分の()を非表示

表示したい場合は、記入なしで

 

.t::before { content: "\A" ;
    white-space: pre;}
.t { word-break: break-word; }

 

.t=翻訳  翻訳が表示されたら改行する。

 

母国語と翻訳のフォントを変えたい場合

@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP:wght@700&display=swap');
@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Mochiy+Pop+P+One&display=swap');


.comment-text { font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif;
 }
.t { font-family: 'Mochiy Pop P One', sans-serif;
 }

を追加

このような場所にコピペ

Google Fonts を使用

母国語=.comment-text=Noto Sans Japanese

翻訳=.t=Mochiy Pop P One

 

*翻訳文字の大きさを変えたい場合は
.t {font-size: 28px}  を追加してください。
(28px の部分を変更する。)

 

*ゆかりねっとコネクターNEO の連携及び起動が必要ですよ

ゆかりねっとコネクターNEO v2.0~

わんコメ 5.00~

 

ゆかコネNEO と わんコメ を連携カスタマイズすると
このように音声認識翻訳とコメント翻訳を画面に表示できて
海外の方々とコミュニケーションが取れやすくなります。

*わんコメテンプレートをカスタマイズして吹き出し風に仕上げました

(この吹き出し風テンプレートは、配布していません)

 

 

わんコメテンプレート

word-paty の落下物にて w$ だと翻訳を有効にすると発火しない

w だけだと発火するが  why  などの翻訳に発火する。

回避方法は、w\b  又は  ww\b   を利用する。
  \b    =     単語の先頭か末尾にマッチします。

日本語表記時で w や ww を有効にするために

ww  を追加

 

 

わんコメ 5.20 から *現在は、beta版でテスト中です
セルフニックネーム(コテハン)が登録できるようになるようです。
ニコ生の匿名さんが  @ニックネーム で登録 (@は任意の文字を選べます)
但し、ニコ生の場合
登録した枠だけ有効です 次回配信の時に再登録が必要になります。

 

 

この他に 音声認識翻訳を配信画面に表示させる方法

 

 

 

音声認識翻訳 & 聞き取り認識翻訳

~2023/9/01 更新~

「しばらくMSJPサービス停止します」    とのこと

 

*新しいサービスを開発中のこと 新規サービスには、アカウント引き継ぎ無しで
一からアカウントを制作することに なるそうです。

新たに登録が必要みたいです。

 

使い方

音声認識翻訳されたものを配信画面に表示させたり

RTT(聞き取り認識翻訳) で 海外の配信者を視聴しながら (話を翻訳確認して)
STT(音声認識翻訳) で コメントしたいことを呟き 翻訳したものをコピペにて
送ったり

 

 Speech To Trance(STT)  &  Read to Trance(RTT)

MixerStream JP の管理人であるVTF氏が作製した翻訳ツールです。
STT(音声認識翻訳) 
RTT(聞き取り認識翻訳)
翻訳字幕システム
開発途中のため 不具合、未対応の部分があります。

 

こちらのツールを使用するには、MixerStream JP のアカウントが必要です。
ログイン又はアカウントをお持ちでない方は、新規登録してください。

 

仮想オーディオデバイス

ダウンロード|SYNCROOM(シンクルーム)

Windows 64 bit 版をクリックにて

VB-Audio Virtual Apps

Windows 版をクリックにて

VB-Audio VoiceMeeter Banana

*Install 版をクリックにて

ポータブルChrome  を ダウンロード、インストールしてください。

Google Chrome Portable (web browser) | PortableApps.com

64bit版は青枠のとこクリックにてダウンロード

ダウンロードしたもの(ポータブルChrome)を フォルダー名STT.RTT を 作って中に入れて
保存しておくと便利です。 (フォルダーの名前は任意のものでいいです)
VirtualAudioCable は 解凍後、フォルダーの中の VBCABLE_Setup_x64.exe
右クリックから管理者として実行(A)クリックにて実行してください。

Google Chrome Portable は、Dドライブに STTとRTTなどのフォルダーを作って その中に入れて 2つ  使えるように しておいてください。
定期的に新しくダウンロードして手動更新してください。

【STT(音声認識翻訳)】

MSJPの左上赤枠クリックから ツールー翻訳字幕システム に移動

このURLを Google Chrome Portable に貼って保存。
Google Chrome Portable の設定から 特定のページまたはページセットを開くにて
このURL(サイト)を指定すると便利です。
字幕プリセットの設定をクリック
デザインストアから好みのデザインを選んで このデザインを利用するをクリックにて導入
又は、字幕プリセットを新規制作ーエデェタを開く から自分好みのデザインを製作してください。

字幕プリセットを導入後

表示用リンククリックにて 開いたブラウザのURLをコピー
このURLを各配信ツールのブラウザに設定します。
*プリセットの名前 CSS書き換え などを変更するとURLが変わるので注意してください。
表示リンクの再設定が必要になります。
入力言語を 日本語 に 出力音声を  (en-US)Google US English などに変更  
出力音声を読み上げる場合、右上アイコン(スピーカー)を有効にして音量などを
設定してください。
この方法により海外の人々とコミュニケーションがとれやすくなります。
できるだけ ゆっくり正確にハッキリ喋るようにしてください。
HTML5コメジェネ ブラウザのURL に貼り付けてください。(OBS系)
Xsplit は、Paste(ペースト) にて貼り付けてください。
幅 600
高さ 300

【再生】
インストールしたデバイスをクリックして 詳細 の部分 既定の形式を
16ビット、480000 Hz(DVDの音質) 又は 16ビット、441000 Hz(CDの音質)に変更してください。(ライン yamahaは、変更せずに)
【録音】
普段使っているマイクを既定値に設定
追加したデバイス(4つ)をクリックして 聴く を開く
このデバイスを聴く にチェックを入れて ヘッドセット などの配信で使用するデバイスを指定してください。

<Xsplitの場合>
棒読みちゃんを 起動後 F10を押して設定画面を 開き    
システム ー音声出力デバイス 
クリックにて  一番上の Microsoft サウンド マッパー をクリックしてOK を押してください。
Xsplit での設定追加はなくても棒読みちゃんの声が追加されます。

<OBS系の場合>
棒読みちゃんを 起動後 F10を押して設定画面を 開き  
システム ー音声出力デバイス クリックにて
ライン(yamaha SYNCROOM)をクリックして OK を押してください。
OBS系の配信ソフトの設定ー音声ーマイク音声デバイス 2 に 
ライン(yamaha SYNCROOM)を追加してください。
この追加にて棒読みちゃんの声が追加できます。
*この設定にすると棒読みちゃんは、ヘッドセットなどのデバイスからでしか聴けなくなります。
戻すときは、棒読みちゃんの 音声出力デバイス  Microsoft サウンド マッパー  をクリックしてOK を押してください。

【STT(音声認識翻訳)  翻訳字幕システムの使い方】

翻訳字幕システムを起動させます。 サウンドの再生デバイスを配信で使用するデバイスを指定してください。
(ヘッドセット イヤホンなどの)
録音部分は、マイクを指定してください。
配信開始前に、一言「テスト」など言ってみてコメントがちゃんと表示されているか 
確認してください。

【英語などの音声を日本語に変える RTT(聞き取り認識翻訳)】

海外の配信者の音声を日本語に変える方法です。
入力語源をUnited States(US英語)などに変える。
出力音声を(ja-JP)Google 日本語に

赤枠の部分クリックから
マイクを VoiceMeete Aux Output に変えます。
通常は 既定(マイク)
タクスバーの音量アイコンから再生デバイスを VoiceMeete Aux Input に変える。

 

*メンテナンスなどで使用できない場合があります。

 

 GAS利用した各自のリミットで利用できる翻訳処理の実装追加
読み方は「グーグル アップス スクリプト」で略称はGAS(ガス)
3 分で作る無料の翻訳 API with Google Apps Script
GASを利用した各個人で翻訳用APIを用意し
MSJPでの各種翻訳処理を自身のリミットのみで利用出来るように対応

 マイチャンネルー右上のアイコンクリックして
Dashboard(ダッシュボード)ー連携設定
翻訳API連携(GAS)のURLを追加します。(これを追加しないと翻訳できません)

GASの準備方法 

プロジェクトの作成  クリックにて

左端上の新しいプロジェクトをクリック 
無題のプロジェクトの部分クリックから任意の名前を変更してください。
(Translationなど)
コードを
function doGet(e) {
const p = e.parameter;
const translatedText = LanguageApp.translate(p.text, p.source, p.target);
return ContentService.createTextOutput(translatedText);
}
に書き換えて青枠の部分クリックにて必ず保存してください。

 

右上のデプロイクリックから新しいデプロイをクリック

種類の選択ヨコ 歯車アイコンクリックから ウェブアプリを選択
アクセスできるユーザーを全員に変更してデプロイをクリック(しばらく待ちます)
完了をクリック
デプロイーデプロイを管理からウェブアプリのURLをコピー
このURLを 翻訳API連携(GAS) の GAS URL に貼り付けて追加してください。
APIテストクリックにてAPIが利用可能か確認してください。

ホームページ(マイチャンネル) 赤枠の部分クリックから 視聴ページへ移動

 

burikiyasanのチャンネル | MixerStream JP

 

VTF / MSJP掲示板 · GitLab

要望、不具合報告などは、こちらから

 

Voicemeeter Banana     起動後エラーが出た場合
VB-AUDIO VOICEMEETER BANANA と VB-AUDIO Virtual Audio Cables を
全部アンインストールした後、PCを再起動して
再び、インストールすると直る場合があります。

【高度な使い方】

 RTT(聞き取り認識翻訳) で海外の配信者を視聴しながら (話を翻訳確認して)
STT(音声認識翻訳) でコメントしたいことを呟く
翻訳したコメントをコピーした後、コメント欄に貼り付ける
* マイクは、 VoiceMeete Aux Output(Input) に

 

Audio Switcher のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

既定の再生デバイス / 録音デバイス を、簡単な操作で変更できるようになります。
ホットキーで変更
Settings の上3箇所にチェックを入れることで
PC 起動時に、Audio Switcher  を自動で起動してタスクトレイに最小化した状態で設定できます。

 

この他に 音声認識翻訳を配信画面に表示させる方法

 

 

日本語と英語を別の音声認識で読み上げる

~2022/9/25 更新~

 

棒読みちゃんで通常の日本語と流暢な英語を読み上げさせる方法です。
<Win10限定>

【英語を読み上げる音声のインストール】

左下ウインドウズマーク 又は、Windows(ロゴ)キー クリックから歯車マークの
設定画面を開きます。
時計と語源ー語源ー語源の追加 +  クリックから
English(United States)英語(米国)を選択して 下の 次へをクリック

語源パックのインストール だけにチェックを入れて インストール  クリック(しばらく待ちます)
英語(米国) が追加されます。
英語(米国)  を クリックーオプション

音声認識をダウンロード だけで終わりです。
*エラーが出た場合 PCを再起動してみてください。
同じように 韓国語(Microsoft Heami)、簡体字中国語(Microsoft Huihui)

繁体字中国語(Microsoft Hanhan) など
ダウンロードして利用できます。

棒読みちゃんの設定】

棒読みちゃんを起動させください。
起動させた状態でF10を押して 棒読みちゃんの基本設定画面を出してください。
システムーSAPI / Speech Platform クリックにて
02) 日本語エンジンのみリストアップする > Falseに変更  右下の OK をクリック
01) SAPI5 と 02) Speech Platform の両方とも

 

上部の 音声合成
音声を Microsoft Zira   か Microsoft Hazel   に設定
辞書登録 
タグ  (【注意】ここを間違えないように)
正規表現
以下の内容を入力
優先度
101
探索文字列
(空欄のまま)
正規表現
^(.*[\u3400-\u4DBF\u4E00-\u9FFF\uF900-\uFAFF\uD840-\uD87F\uDC00-\uDFFFぁ-んァ-ヶ].*)*$
置換後

(Voice 1)$1
新規追加   をクリック
(Voice 1)$1 ここの(Voice 1) を通常の日本語を読ませる音声の番号(ID)にします。
番号は、基本設定ーシステムー音声合成エンジン で確認してください。
私の場合は、SAPI5 CeVIO-さとうささら  10006
なので (Voice 10006)$1    となります。
日本語は、さとうささらちゃんが読み上げ 英語は Microsoft Hazel が読み上げます。
基本設定ーシステムー音声合成エンジン の
音量係数の数字にて音声の大きさを設定してください。 変更を終えたら OK をクリック
基本設定ー配信者向け機能ー文字数制限
02)制限
02)省略時に追加する文字列
ここの部分は、各自いろいろテストなりして決めてください。
私の場合は、制限文字数 70    省略時に追加する文字列   etc  です。

【外国語の音声での「URL省略」の扱い】

棒読みちゃん
辞書登録ー単語ー正規表現
優先度
2(1より大きい任意の数字)
探索文字列
://
正規表現 
H*TTPS*://[A-Z0-9+./.%¥&?#$!'()-= ̄_:;,,]+(、(-e-ka-rya-ku-))?
置換後
etc
新規追加   をクリック

 

但し、Wをワラと読まない  8888をパチパチパチと読まないです。
【回避方法】
棒読みちゃんー辞書登録ータグー単純置換
優先度 100 (使われていれば、別の大きめの数字を1000以下)
英単語にチェック
探索文字列 W
置換後 (Voice 1)ワラ
優先度 200
英単語にチェック
探索文字列 WW
置換後 (Voice 1)ワラワラ
優先度 300
英単語にチェック
探索文字列 WWW
置換後 (Voice 1)ワラワラワラ

 

優先度 400
探索文字列 88
置換後 (Voice 1)パチパチ
優先度 500
探索文字列 888
置換後 (Voice 1)パチパチパチ
優先度 600
探索文字列 8888
置換後 (Voice 1)パチパチパチパチ
(Voice 1) の部分は、棒読みちゃんー設定(F10)
音声合成エンジンから 読ませたい ID の番号 を記入。
私の場合、ワラ や パチパチ と全て短く読むように設定してます。
*但し 1988 などは、途中パチパチが入ってしまいます・・・・

 

棒読みちゃんは、32bitアプリなので CeVIO Creative Studio 7(64bit)と
連携して使えません。

CeVIO Creative Studio ユーザーズガイド ┃ 以前のバージョンのダウンロード


CeVIO Creative Studio 6  を使用してください。

 

他のやり方として  偽装ちゃん22を利用する方法

burikiya3.hatenablog.jp

が あります。

 

 

YouTubeカスタム ストリームキーで配信

~2023/11/25 更新~

 

Xsplit や OBS Studio(OBS系)を使って配信する方法です。
*カスタム ストリームキーを作成して配信する方法
YouTube にログインできないなどのトラブルを回避できます。

 

*配信経験がある方用に書いてます。
解像度、ビットレートなどの設定は、割愛させていただきます。
【準備】
YouTubeサイト(自分のチャンネル)の右上のビデオアイコンクリックから
ライブ配信を開始を選択

左上のエンコーダ配信の部分

上部  編集クリックからタイトル、説明、カテゴリー(ゲームなど)

ゲームのタイトルなどを設定してください。

ライブ配信の遅延は、低遅延の方をお勧めです。

ライブ配信の設定】

ストリームキー
ストリームキーを選択
Default stream key(可変)になってますが、固定ストリームキーに変えます。
新しいストリームキーを作成をクリック
名前の部分に例えば 720p/fps30 や 1080p/fps60 など
説明は、なしでもOK
可変ビットレートをクリックから
1500 Kbps~4000Kbps(720p)を選択  作成にて完了
*720p(1280x720)
*fps60 にする場合は、60fps を有効にするにチエック
1080p(1920x1080)の場合は、3000 Kbps~6000Kbps(1080p) を選択
ストリームキーを管理にて、削除、変更できます。

ライブ配信の遅延】
安定した画質や配信を優先する場合は、低遅延(遅延9秒ぐらい)
超低遅延(4秒ぐらい)での配信は、画質が不安定になったり
更新しないと遅延が10秒ぐらいになったりします。不安定です・・・
視聴者の皆さんに、どの遅延で配信するのが快適に視聴できるか
テスト配信などをして設定することをお勧めします。
【その他の設定】
左上のエンコーダ配信の部分の下 管理をクリック
ここは、ライブ配信を予約する場合です。
チャンネル登録者に いつ何時に配信するか お知らせするのに有効です。
*但し、チャンネルのカスタマイズにて注目のセクションのとこを
セクション追加にて今後のライブ配信を追加が必要。
予約配信を使うと過去のライブ配信の情報を使えるので便利です。
【注意】
予約時間にならないと配信できない ということではありませんし
時間になったら自動で配信することでもありません。

 

ライブ配信をスケジュール設定をクリック
新規作成にてタイトル、公開、非公開、カテゴリー、配信の時間などを設定
一番下にあるエンコーダ配信を作成をクリック
配信予定のタイトルの部分(青文字に変わる部分)をクリックすると
編集画面に変わります。

ライブ配信の設定】

ストリームキー
ストリームキーを選択
新しいストリームキーを作成をクリック
名前の部分に例えば 予約720p/fps30
*上部でのやり方を参考に設定してください。
これで通常配信(今すぐ配信)と予約配信のストリームキーができます。
【その他の配信】
自動スタート、ストップを有効にする  にチエック(有効にしてください)
*無効の場合、配信ツールの配信開始をクリックしたあと
YouTube側のブラウザー(編集画面)にてもう一度スタートやストップを
押さないといけないから
DVR を有効にするにチエック (推奨)
【配信ツール側の設定】

【OBS】
プロファイル(P)ー新規から
プロファイルの名前を You Tube などにして OK
自動構成ウィザードは、キャンセルで
設定の出力、音声、映像などの部分を任意に設定してください。
設定ー配信ーサービスを YouTubeRTMP
サーバー=Primary Youtube ingest server
ストリームキー=通常配信で設定したストリームキー
*ストリームキー(エンコーダに貼り付けのとこ)
予約配信の場合は、再び プロファイル(P)ー新規から
プロファイルの名前を 予約You Tube などにして OK
同じように
設定の出力、音声、映像などの部分を任意に設定してください。
設定ー配信ーサービスを YouTubeRTMP
サーバー=Primary Youtube ingest server
ストリームキーは、予約配信で作成したストリームキーを貼り付ける
これで通常配信と予約配信の2つの配信方法を設定できます。
プロファイル(P)クリックから配信したいプロファイルを選んで
配信開始を押して配信してください。

【Xsplit】
ブロードキャスト(B)クリックから新しい出力を設定するにて Custom RTMP を選択
*ツール(T)ープラグインストアからダウンロードしてください。
Name=YouTube など分かりやすい名前に
RTMP URL=rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2
Strem Key=通常配信で設定したストリームキーを貼り付ける
*下部のローカル ドライブにレコーディングを自動で保存のチェックを外すこと
(配信と同時に録画する場合は、チエック)
予約配信の場合は、カスタムを追加して名前を 予約YouTube などにして
区別しやすいようにすると便利です。
Strem Key の部分は、予約配信で作成したストリームキーを貼り付ける。
*OBS と同じように通常配信と予約配信の2つの配信方法を設定できます。

 

固定ストリームキーは、定期的にリセットをして新しく更新してください。
【参考までに】
*高画質配信を目指して ビットレートを多めに設定して配信すると
視聴者が快適に観れなくなる場合があります。(You Tubeのサーバーが不安定な時が多い為)

ライブ エンコーダの設定、ビットレート、解像度を選択する - YouTube ヘルプ

内で配信しましょう。

Xsplit
各配信サイトとプロパティの部分

赤枠の部分チェックが入ってると配信と同時に録画します。
外すのを忘れると Cドライブがパンパンになります。注意しましょう。
Dドライブ(C以外)に video などのフォルダを作って指定してください。
保存場所を変更する場合、ファイル(F)ーマイレコーディング 
下部の場所にて変更してください。

 

長時間(1時間以上ぐらい)録画した場合
録画終了後すぐにXsplit(ツール)を終了させないでください。
保存された動画がきちんと再生(見れるように)できたら終了させてください。

 

OBS Studio にて

下部のシーン、ソース、音声ミキサーなどの配置を初期化したい場合
表示(V)ードックーUIをリセット にて初期化できます。

 

【ここだけの話】

Youtube でゲーム配信していて視聴者から画面クルクルしていると

言われることがよくあります。

回避方法として、超低遅延でなく低遅延(遅延10秒)にすると軽減されるが

視聴者の不満が多くなり お勧めできません。

もう1つの方法は、バックアップサーバーを使うこと。

 

【Xsplitの設定】

youtube ブラウザ側の設定

赤枠クリックから

rtmps://b.rtmps.youtube.com/live2?backup=1   の方をコピー

Xsplit側で

PTMP URL の所に 貼り付ける

 

【OBS系の設定】

サーバーを

Backup YouTube ingest server(legacy RTMP)  に変更

 

YouTube は安全な接続のために、RTMPS をサポートしています。

と書いてあるため。

 

100% 回避ではないですが

かなり軽減されると思います。

みんなが使い始めれば、重くなるので・・・

こっそりお使いください。

 

【おまけ】

Youtubeにてゲーム配信を見たい場合 日本人以外の配信もあり

探しにくい・・・Twitchでは探しやすいが

そこで

配信者勢いランキング  を 利用して検索するやり方

赤枠の検索欄を表示をクリックから

配信サイトを You Tube Live  に変更

キーワード検索に「ゲーム」や「DBD」「Dead by Daylight」など

*Dead by Daylight などの正式の名前で検索することをお勧めします。

視聴したいゲームなどを記入

検索クリックにて配信者のリストが出ます。

青枠クリックにて新着順に変更できますし、自動更新を有効にもできます。

配信サイトを変えたり色々検索できて非常に便利でお勧めです。